【山口】原爆展でノーベル平和賞の受賞報告

山口市で開かれた原爆展で
日本被団協のノーベル平和賞の受賞報告が行われました。
原爆展には広島と長崎に投下された原爆の惨状を記録した写真や資料が並びました。
去年のノーベル平和賞は核兵器廃絶を訴える日本被団協に贈られています。
ノルウェーでの授賞式を見届けた山口市原爆被害者の会の永野和代さんが
現地の様子を報告しました。
=山口市原爆被害者の会・永野和代さん=
「日本の被団協が平和賞を受賞したのは被団協の過去の実績の評価ももちろん、
よりいっそう被爆の実相を伝えてくれというメッセージが込められていると私は思いました」
報告を聞いた参加者には被爆者や被爆2世もいて
原爆の記憶を語り継ぐことへの思いを新たにしていました。

UPDATE:2025-04-20

他の記事はこちら

【山口】維新みらいふスタジアムの屋根が一部落下

2日山口市の維新みらいふスタジアムで屋根の一部が落下しているのが見つかりました。2日午後1時半ごろ山口市の維新みらいふスタジアムで屋根の一部が落ちているのを巡回していた職員が見つけました。落下したのは長さ60センチ、幅35センチ重さ1キロほ・・・

【山口】先帝祭上臈参拝など披露

下関市で安徳天皇を偲ぶ神事が開かれ、太夫らによる上臈参拝が行われました。先帝祭は壇の浦の戦いで亡くなった安徳天皇をしのぶ神事です。赤間神宮で行われた「上臈参拝」では艶やかな衣装に身を包んだ太夫が本殿へと続く橋を渡る「天橋渡り」が披露されまし・・・

【山口】下関北九州道路に「知事意見」

下関市と北九州市を結ぶ「下関北九州道路」について、環境影響評価の「知事意見」が出されました。工事中や工事完了後の、環境への影響を継続的に監視して対応することなどを求めています。「下関北九州道路」は、下関市と北九州市を繋ぐ、およそ8キロメート・・・

ニュース一覧に戻る